余命3年時事日記
9 日韓戦争を考察する②現状と戦後史(その2)
2016年1月16日 余命3年時事日記
日韓戦争を考察する②現状と戦後史(その2) まったく異なるニュースソースの同じ情報は多ければ多いほど限りなく真実、史実に近い。 ここの項は、前回記述の古老と、小生の母、複数のホームページに共通する史実を如実に物語るものと …
8 日韓戦争を考察する②現状と戦後史(その1)
2016年1月16日 余命3年時事日記
日韓戦争を考察する②現状と戦後史(その1) 70年も人間やっているといろいろと人のつながり、組織のつながりができる。多芸多才といえば聞こえはいいが、実は何でも好きなだけで、何をやってもダメ。何もできないから会長でもやって …
7 日韓戦争を考察する①背景
2016年1月16日 余命3年時事日記
日韓戦争を考察する 日韓関係がだいぶ怪しくなってきた。常識的にはあり得ない戦争だがなにしろ相手が火病ときては何があってもおかしくない。何回かに分けてテーマ別に考察したい。 ①背景 ②現状 ③日本の態勢 ④韓国の態勢 ⑤戦 …
6 国会議員の先生方に点数をつけてみませんか
2016年1月16日 余命3年時事日記
国会議員の先生方に点数をつけてみませんか 衆議院選挙が近づいてきました。今回の選挙は日本の国内外の状況を考えれば戦後一番重要な選挙であると思います。いい加減な議員は選べません。それには政党や個人の議員としての貢献度等を客 …
5 日本人の民度と国家間の優劣を考察
2016年1月16日 余命3年時事日記
日本人の民度と国家間の優劣を考察してみた 民度の定義。まあ国や人々相互の関係において人間として持つ常識とマナーを実践している度合いというところか。 この度合いの評価は、他国、他人によるものが一番客観的で正確であろう。その …
4 米が警戒しているのは日本だ⑤
2016年1月16日 余命3年時事日記
このようながんじがらめの状況では核武装などできるわけがない。ところが専門家の見方は違う。日本には政権に関係なく一貫した戦略があるという。核武装に関するハードルは高い。それを乗り越えるために日本は慎重に時間をかけて準備をし …
3 アメリカが世界で一番警戒しているのは日本だ
2016年1月16日 余命3年時事日記
アメリカが世界で一番警戒しているのは日本だ 世界中をざっと見渡してアメリカがその動向を警戒している国はどこだろうか。ロシアか中国かイランかアフガニスタンか北朝鮮か?結論からいえばそのどの国でもない。なんと日本である。冷戦 …
2 余命三年と宣告されて②
2016年1月16日 余命3年時事日記
ここ5年で5人の親友が亡くなった。そのうち3人は癌だった。皆、ヘビースモーカー、お酒大好き人間だったので、約70年そんな人生を過ごしてきたツケだといわれてしまえばそれまでだが、30年来のつきあいだっただけにとても寂しく残 …
1 余命三年と宣告されて
2016年1月16日 余命3年時事日記
余命3年と宣告されて1年が過ぎた。ほぼ同時期に同様の病に倒れた友人3名は闘病むなしく余命3年を全うできずに世を去った。小生も残る時間はいくらもないと思うが約70年の人生経験を一人でも多くの次世代に伝えるべく我が一族郎党3 …